商品番号 1382206

“セール21日迄!” 【中古問屋大決算市】 【本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蔦」 センス漂う洒落の一条! シンプルにさり気ない個性を。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
古典とモダンの調和。
彩りを抑えたシンプルな仕上がりが、お着物合わせもしやすく大変重宝。
洗練された本場牛首紬袋帯を仕入れてまいりました。
お目に留まりましたらどうぞご検討くださいませ!


【お色柄】
手触り軽やか、さらりと織り上げられた紬地。
やさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな牛首独持の風合いです。

緯糸に浮かぶ節が何とも味わい深い地をシックな枯色に染めなして。
お太鼓には地に馴染む彩りで蔦模様をあらわしました。

独特の洒落味に、大人のカジュアルを演出してくれる絶妙なセンスが漂います。
味わいの染め上がりに心和む帯姿を…
シンプルに、さりげなく個性を添えるひと品をお楽しみ下さいませ。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【牛首紬について】
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。
双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけ用いますため、
織り上げられるのは年間何百反と言われております。

白山山麓、白峰村に今も織り継がれる牛首紬。
加賀の国、白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に、
手機紬が織られてまいりました。
しなやかで強くシワになりにくく、かつ独特の地風と、
光沢の素晴らしい風合いの耐久性に優れた牛首紬は、
釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、
別名「釘抜紬」とも呼ばれます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.45m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 芸術鑑賞、女子会、趣味の集まり、お出かけ、お稽古など

◆あわせる着物 小紋、織りの着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る