商品番号 1382182

【華翔苑・藤本仁】 特選西陣織両面丸帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蘭・葡萄唐草」 上品な彩り、優しい華やぎ… 洗練フォーマル。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
その絹艶に目を奪われる一条。
たおやかに、女性らしさ香り立つような一条。
西陣の織処【華翔苑】より、特選西陣織両面丸帯のご紹介です。
この機会にお値打ちにお求めくださいませ!


【お色柄】
しなやかな風合いの中に、程よいハリも感じさせる白色の帯地。
その地に輝く銀色をたっぷり織り込んで…
意匠には、咲き誇った美しい蘭が織り表されました。

もう一面には花唐草や葡萄唐草を込めた菱の意匠を。
装飾な菱華文の表情が、帯地全体に漂うしとやかな華やぎのムードを際立たせます。現代のセンスに沿う柄行は、お着物をより一層優美に引き立ててくれます。

ご覧頂きたいのが白糸の艶めき。
絹糸本来の艶めきを持ってふっくらと織りなされたお柄は、銀糸使いながら、なんとも富貴な面持ち。

お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。


【丸帯について】
ご存知のように、昔は丸帯が第一礼装とされていましたが、その価格の高さや重さからだんだんと減産され、今日では袋帯が主流になっております。それでも、丸帯の富貴さを求めていらっしゃる方も多いとお聞きいたします。

現在本格的な丸帯は、専門の機屋さんが廃業されたり、採算が合わない、また技術的に織ることのできる職人の高齢化に伴う引退などで製織されることがほとんどございません。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% (金属糸風繊維以外)
長さ約4.4m
西陣工業組合証紙No.2505 華翔苑謹製
六通柄 

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃、6月・9月の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 結婚式、お付き添い、パーティー、式典、お茶席など。

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、格のある小紋

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る