商品番号 1377731

【中古問屋大処分市】 【二代目 六谷梅軒】 特選伊勢型江戸小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蓑亀笠松文」 名匠の逸品! 受け継がれる技… 身丈169.5 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
希少なお品に出会えました…

あの人間国宝 故・六谷梅軒の実の息子さんである、
伊勢型錐彫伝統工芸師【六谷博臣】氏の世界をご堪能いただける江戸小紋のご紹介です。

少年期より父の影響を受け小刀を握り、
父の技を受け継ぎ錐彫師としての道一筋に歩まれました。

絹地一面に広がる細やかな技の世界…
どうぞじっくりとご堪能くださいませ。


【お色柄】
サラリと肌に滑らか。
シックな藍色の絹地には、蓑亀と笠松の模様が染め表されました。
細やかな伊勢型文様は、見れば見るほどにその手仕事に引き込まれるような心地がいたします。

このお柄の全てが、1mmにも満たない粒々の集合で表現されていること。
その細緻さには、きっとどなたもが感嘆せずにはいられません。

手先を通じて流れる繊細な技と力は見事な線と点を刻み、
彫り上げられる重厚な絵型…
その熟練の技を余すところなく巧みに染め上げた作品です。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【六谷梅軒について】
昭和30年2月。
伊勢型紙が持つ高度の技術に対して、6名の方々が重要無形文化財(人間国宝)に指定されました。
 六谷紀久男 (錐彫り)
 児玉博 (縞彫り)
 南部芳松 (突彫り)
 中島秀吉 (道具彫り)
 中村勇二郎 (道具彫り)
 城之口みゑ (糸入れ)

その中のおひとりが、初代 六谷梅軒(本名:紀久男)氏です。

二代目六谷梅軒(本名:博臣)氏は、紀久男の息子として生まれ、
少年期より強くその影響を受け小刀を握り、
父の技を受け継ぎ錐彫師としての道一筋に歩まれています。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈169.5cm(適応身長164.5cm~174.5cm) (4尺 4寸 7分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾26.5cm (6寸 9分) 後巾31cm (8寸 1分)
◆八掛の色:藍色

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、おでかけ、音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶席、お稽古など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る