【仕入れ担当 竹中より】
西陣の数ある機屋さんの中でも、
伝統工芸士の名を受け「箔屋」と呼ばれる匠の作品。
金箔を自由に綾なし、深みある彩りで織りなされたこの帯は、
素材と織りの変化により、本当に豊かな表情を生み出しております。
人気シリーズの本品は、
中古品ではなかなかご紹介の機会がございませんので、
お目にとまりましたらお早めにお求めくださいませ!
【お色柄】
しっかりとした打ち込みを感じさせる、密な目の帯地。
薄手ながらもコシのような程よいハリがございます。
いざお締めいただくと…
すうっとお体に吸い付くように寄り添って、
装いのシルエットをすっきりと美しく、
かつ苦にならない軽やかな締め心地をお約束いたします。
お色は、大人の落ち着きを感じさせる木賊鼠。
艶めき豊かなその地に、お柄には、タペストリーのような織の表情で
六通にわたり2種類の華文を交互にならべました。
お柄を表現する箔糸が、
所作や光の加減でふわり、またふわりと品良い光沢を放ち、
お背中に確かな気品と格の佇まい、
そしてそっと…花意匠の女性らしい華やぎを演出いたします。
一歩引いたお席からお式などの華やかなシーンにも。
お持ちいただければ何かと重宝いただける優れもの。
このお値段でしたらきっとご満足いただけることと思います。
自信を持ってお勧めいたします。
どうかお見逃しなく!
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れています
中無地に2つ折のあとがございますが
おおむね美品でございます
絹100%(金属糸風繊維のぞく) 長さ4.5m
柄:全通柄 耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、茶席、コンサート・観劇、お子様行事のお付き添い等
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。