【仕入れ担当 田渕より】
享保の時代より延々と続く染と織りの名門、宮繍苑。
その八代目にあたる女流作家<里葉>は、染織の歌人とも呼ばれています。
卓越した技と磨かれた感性…
おきもの好きの方ならきっとご存知のブランドです。
今回ご紹介のお品は、その里葉率いる宮繍苑による創作品。
すっきり、味わい深い意匠に独特の素材感。
洒落味あふれる、すくい織の紬地九寸名古屋帯をご紹介致します。
【お色柄】
ざっくりと経緯に節の浮かぶ紬地。
柳煤竹色、媚茶色とで織り分け、
お太鼓には鳥獣のデザインが織りだされました。
すくい織の繊細な織と、帯地に浮かぶ大小の節は、
風合いに味を出すとともに、お色にも繊細な濃淡を醸しだします。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%
長さ約3.55m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、行楽など
◆あわせる着物 小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。