【 仕入れ担当 中村より 】
モダンで個性的な博多帯を創り出されている松装織物さんから
シンプルでモダンな本場筑前博多八寸名古屋帯のご紹介です。
きものを引き立てながら、個性を感じさせる味わい深い博多帯です。
【色殻】
しなやかな帯地に織りなされた意匠は
シックな鉄色や茶を基調にして、
唐花格子模様を織り成しました。
小紋や紬、御召など、おしゃれ着に合わせて
単衣、袷問わずお使いいただけ、独自の締めごこちと風合いも
合わせて根強い人気があります。
本当にお色柄が素敵なお品でございます。
素敵な和姿を彩る帯としてお使い頂けましたら幸いです。
【博多織について】
博多織の起源は、遠く鎌倉時代にまでさかのぼります。
締め心地が良く、キュッキュッという絹鳴りの音は、
上質な博多織の代名詞とも言われております。
生地はハリがあり、シワになりにくい。
博多帯は締めやすい帯の条件を備えた実用性の高いものです。
絹:100%
長さ:3.6m(お仕立て上がり時)
博多織工業組合の証紙がついております。
松装織物謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お出かけ、お食事、ご旅行、お買い物など
◆あわせるお着物 小紋、御召、紬など