商品番号 1374262

●”年度末在庫大処分市!” 【ひなや工房】 特選工芸手組袋帯 ~絲綢綴~ ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「抽象山路紋」 人気ブランドの希少品!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 渡辺より 】
今はなき…組帯の名門【 ひなや工房 】の
手織綴れ織による特選袋帯でございます。

しなやかでいて、お締め頂く方の体の線になじむ
仕上がりで、機能性も充実した締めやすい袋帯です。


【 お色柄 】
おだやかな雄黄、薄樺茶、薄青白橡、青丹(あおに:
やや黄色みのくすみの抹茶系の色)の段暈し地に
ほのかに金糸を織り込み、金糸の濃淡に黄櫨染(こうろぜん:
ややくすみの橙よりの薄朱系の色)、潤朱、青丹の色糸で
抽象文様が表現されております。


【 商品の状態 】
画像のような着用シワに細かな毛羽立ちがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。


*****************************************
ひなや工房について
*****************************************
自然染織家・伊豆蔵明彦氏が主宰。
くむ・あむ・おるをコンセプトに掲げ、
飛鳥・奈良時代にシルクロードより隋・唐を経て伝わった
唐組の技法を伊豆蔵明彦氏が20年もの歳月をかけ、
研究、現代に復刻生み出された「和唐組」を
ベースにした着物や帯を製作されていた。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.56m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
※組帯の性質上、組織の変化、凹凸、糸のたわみなどございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る