商品番号 1373034

【大礼装展】 【紀州東照宮の染織】 本手加工友禅輪奈織訪問着 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「雪輪兎」 溢れ出る高級感。 細密な凹凸が生み出す陰影に魅了! 身丈160 裄66

売切れ、または販売期間が終了しました。

ゆったりとした陰影、グッと引き込まれる深み…
ワンランク上の上級ムードを演出してくれる輪奈織訪問着をご紹介致します!

【 仕入れ担当 中村より 】
大変希少なお品です。
展示会などでは高額で販売される高級品…
お色柄、状態も抜群の逸品を
御仕立て上がりならでのお値打ち価格でお届け致します。
どうぞお見逃しなくお願い致します。

【お色柄】
しっとり、ボリュームを感じさせる生地は深紫色を基調に暈し染め上げて。
意匠にはモダンな雰囲気の雪輪兎模様を描き出しました。
地紋には輪奈織によって葵や梅の模様が浮かびます。

一味違った洒落味をお楽しみいただけるお一つ。
さりげなくも醸し出される個性あるシルエット。

輪奈織の緻密な凹凸が作り出す陰影の一つ一つが、
着姿に深みを漂わせ、ボリュームのある風合いは、
目にもお肌にも、温もりの風情を添えてくれます。

もちろんのこと現品限りですので、
どうぞお見逃しございませんようお願いいたします。

【商品の状態】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【輪奈(わな)織について】
経糸に地組織を作る地経と、
数種の色で輪奈(文様の輪状の部分)を創る経の2種類を用意し、
それぞれ別の経巻具に巻き、輪奈の長さにより経を加減し、
地経より長くして平織りで経糸を織り入れてから輪奈の経を引き上げ、
仮に針金(太い糸)を通し入れて再び緯糸を織り入れ、
これを繰り返して最後に針金(太い糸)を、引き抜き輪奈としたものです。

商品詳細

- 素材・サイズ

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 3分)
裄丈66cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾29.5cm (7寸 8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  裄丈72cm (1尺 9寸 0分) 袖巾36cm (9寸 5分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、観劇、芸術鑑賞、お食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る