ほっこりとした真綿紬。
これから出番も多くなってくる事でしょう。
【 仕入れ担当 中村より 】
80山亀甲で織り上げられ飛び柄がスッキリとセンスアップの結城紬です。
何とも関東好みな表情を漂わせた一品。
お目に留まりましたらお見逃しなくお願いいたします。
【お色柄】
落ち着いた青鈍色(くすんだ濃緑色)を基調に80山亀甲を用いて、
落ち着いた彩りで浮かび上がる蔦唐草の意匠。
シンプルの良さを存分に味わっていただけると思います。
溶けていくかのような市松の意匠と無地場のバランスが美しく、
帯や襦袢、小物使いでさりげなく小粋に着こなすおきものファンの方に
ぜひおすすめの1枚です。
真綿が織り込まれておりますので、
地入れをいたしますと、本当にしなやかで軽やかに仕上がります。
流行り廃りのないお品ですので、
その織り味を存分にお楽しみいただけます。
流行に左右されない、確かな織物という美術工芸品。
末永くご愛用いただけるお品を自信をもっておすすめさせて頂きます。
このご機会、どうかお見逃しのなきようお願い致します。
絹100%
長さ約12.5m 内巾約38.5cm(裄最長約73cm)
茨城県特産指定検査合格之証、
結城織物販売協同組合の証紙がついております。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)