商品番号 1369991

【上田紬】 (単衣仕立て・新古品) 特選正絹上田紬 「麻の葉」 ☆豊かな風合いに、古典の定番柄! 身丈161.5 裄69.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】
味わい深いその表情…
素朴な織りあじが魅力的な、
長野県信州の伝統的織物【信州上田紬】をご紹介いたします。

シンプルながらも個性の際立つ一枚です。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなくお願いいたします。

【お色柄】
長い歴史を持つ。信州上田紬。
風合いは結城紬ほどの毛羽立ちはなく、しなやかで軽い織り味。
真綿糸ならではのほっこりした地風の中に、
さらりとした都会的な印象も感じさせてくれます。

お柄はあくまで、シンプル。
お色は白と黒のみ。
その組み合わせで麻の葉の伝統文様を織りあらわしました。

すっきり、シンプルな配色がベストマッチ!
古典柄でありながらも、
どこか洗練で、スタイリッシュムードを演出いたします。

ざっくりとした織帯と合わせて、玄人好みのカジュアルスタイルに。
スッキリとした染帯と合わせていただければ、
都会派の洗練された装いとしていただけます。

【商品の状態】
仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用によるシワが若干残っており、
右衽と前身頃の裾から65cmのところに、
画像のような汚れが見受けられます。
また画像のような薄い黄変が全体的に数か所見受けられます。
ご了承の上、ご検討いただけましたら幸いです。
(※矢印の幅は1cmです)


【上田紬について】
江戸時代初期、
茨城県結城地方の代官となった伊奈忠次という人に招聘されて
上田から大勢の染織技術者が彼の地へ赴いた時代があります。

当時、上田の染織技術は洗練された先進技術として全国的に認知されており、
その技術をもって結城地方の染織産業の振興に大きな役割を果たします。

結城紬が全国的なブランドになった基礎には上田紬の技術が基礎にあったと言えるのです。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈161.5cm(適応身長156.5cm~166.5cm) (4尺 2寸 6分)
裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾34.8cm (9寸 1分)
袖丈49.2cm (1尺 2寸 9分)
前巾25.3cm (6寸 6分) 後巾30.2cm (7寸 9分)
◇居敷当なし・背伏せあり

【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、行楽など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る