商品番号 1366732

【木下正夫】 【創作江戸小紋絵羽】 お仕立て上り 中古美品 「道長取菊尽くし」 ☆お稽古、おでかけにも 身丈154 裄64.4

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入担当 竹中より】
リサイクル品ならではのリーズナブルな1枚
遠目には無地 近寄りわかる江戸小紋
そしてよく見れば柄が連なる絵羽になっています
帯合わせで幅広く楽しんでいただける1枚です

江戸小紋師 木下正夫氏の落款がはいっています。


この加工、この風情で、この価格は必見!
中古品は現品限りでございますので、
お目にとまりましたらお早めに!


【お色柄】
落ち着いた洗い朱に染あげられた地に
白残しの点描にて細かな菊花模様が
道長取りにそれぞれ柄を変えながら
散りばめられました。
シンプルなようで飽きのこない1枚
ぜひこの機会にご検討下さいませ


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%(表地・裏地共に正絹) ※縫製:手縫い
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm) (4尺 0寸 7分)
裄丈64.4cm (1尺 7寸 0分) 袖巾32.2cm (8寸 5分)
袖丈51.1cm (1尺 3寸 5分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾28.5cm (7寸 5分)

【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈65.9cm (1尺 7寸 4分) 袖巾34.5cm (8寸 6分)
 ※胴裏を変えれば袖幅34.8cm(9寸2分)で裄68.2cm(1尺8寸)までだせます

詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

五三の桐の抜一つ紋がはいっています

- おすすめTPO


◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 おすすめは20代~40代の方におすすめです!
◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事
◆あわせる帯 お洒落袋帯、染の名古屋帯、織の名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る