商品番号 1365366

【夏物】【小松織物工房 五代目小松紀夫】 特選白たか上布着尺 (湯通し済) 「細格子・生成り」 希少な夏の『白たか』! 通も満足の招涼の洒落着物!

売切れ、または販売期間が終了しました。


織の表情とその風合い。
自然な素材感に、確かな織の技術。

白たか織の有名織元である【 小松織物工房 】。
その小松織物工房・五代目小松紀夫氏の手による、
希少な『白たか上布』―

表情豊かな夏物紬。
無地に近いデザインで、帯合わせの幅の広いお品。
1枚重宝の、織の上質な夏紬となっております。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

山形県の内陸部南部に位置し、古くから養蚕が盛んな置賜地方。
その昔、財政難であった藩を立て直すために、九代目米沢藩主・上杉鷹山が
織物を特産品として奨励した結果、織物がさかんになり、優れた織の技術が
生み出されました。

その優れた技術によって、今も着物好きの方に親しまれております、
紅花染めに代表される米沢紬、経緯併用絣の長井紬、板締め絣の
白鷹紬など、総称として『置賜紬』と呼ばれる紬織物が創作されております。

今回ご紹介のお品は、その中でも『白たか上布』と
名付けられた、壁上布に近い質感の夏紬。

質感はフシの凹凸をふくみながら、
しゃりりとした独特の風合い。

色味は、ご年齢を問わぬおだやかな生成り地をベースに。
お柄には、やや縦長の細い格子のデザインが墨黒で
織り描きだされております。

おでかけ、お買い物、お食事、観劇、お稽古など、
幅広くお召しいただきやすいシンプルな仕上がりですので、
ご年齢も問わず長くお楽しみいただける一枚です。

オフホワイトや生成り系の色彩の帯ですっきりと、
また、涼味をおさえた濃い色彩の帯で
粋に凛とした着姿を。

コーディネートを考えるのが大変楽しみ。

現代の都会的な和姿のアイテムに。
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:約12.4m
(※158cm以上のご寸法をご希望の場合要お見積り)
内巾:38cm(裄72cm前後まで)
※湯通し済

【 付属証紙 】
通産大臣指定伝統的工芸品(現:経済大臣指定伝統的工芸品)
置賜紬伝統織物協同組合連合会の登録商標の証紙
製織:小松紀夫
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません 

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 夏の洒落袋帯、夏のカジュアル向けの名古屋帯、上布、自然布の帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る