商品番号 1365338

【決算セール】【佐竹孝機業店】 (仕立て上がり・中古品) 特選正絹袋帯 「吾妻小袖」 ☆古典の気品と上質な華やぎ!知る人ぞ知る、隠れた名匠機屋!

売切れ、または販売期間が終了しました。

ほとんど市場に出回りません!!
他に差をつける上質感と秀麗なお面持ち!
一目で「良き物」であることがわかるでしょう。

フォーマルのお席にお背中に古典の格調を添える…
【佐竹孝機業店】の袋帯をご紹介いたします。

★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワがすこし残っておりますが、
その他難や汚れなどがございません。
おおむね美品でございます。

織り上がった製品だけを取り扱う機屋ではなく、
【佐竹孝機業店】は糸からデザインに至るまで、
すべてを自社工房で行う機屋さんです。

糸、織の技術を知り尽くした上で、
実際に機を動かす織職人とともに、
製品をつくり上げていらっしゃいます。

しっとりとしていて、しなやかに織り上げられた帯地は、
余計な厚重感が感じられません。

そのこだわり地は淡い黄色をベースに、
落ち着いた和の色彩を用いて、
楽器、鳳凰、胡蝶と花草の模様を織りあらわしております。

さらに一つ一つのお柄に異なる煌めきを放つ金糸があやなされて、
所作と光の角度に合わせて、
その陰影変化はまるで彫刻のよう。

細部に至るまで、こだわりを持って織り上げられた一品。
しっかりとした打ち込みながらもしなやかで締め心地の良い織りくちは、
長時間お締めになられても、
きっと快適にお過ごしいただけることでしょう。

フォーマルのお席を華やぎ、
他に一線を画す気品をご堪能くださいませ!
流行すたりのない意匠は、
末永くずっと受け継いでいっていただけます。

もちろん現品限りでございます!
この機会、お見逃しございませんようお願い致します!

【佐竹司吉】(さたけ かずよし)

昭和22年 福井県生まれ
昭和45年 家業西陣織の創作活動を始める。
作歴  武者小路千家監修による「家元好み」帯地製織  
    美智子妃殿下御着用帯地製織。
    平成の名品に選出。
    「奉書紬」復刻。パリコレに出品。
受賞歴 西陣織大会などで中小企業長官賞受賞。
    近畿通商産業局長賞受賞。
    京都府知事賞、京都市長賞などを受賞。
所属  西陣織工業組合 理事
    加賀市織物組合

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維のぞく) 
長さ4.36m  耳の縫製:袋縫い 
◇六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー等

◆あわせる着物 留袖、訪問着、付下げ、紋付色無地等

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る