【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾は現状が最大寸法です。
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
綺羅びやかに浮かび上がるお柄…
十日町の名門【関芳】さんが手掛けた作品。
特選十日町友禅黒留袖のご紹介でございます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
サラリと滑らかな手触りの地風。
お色は、こっくりと深い黒色に染め上げて…
お柄には、手絞りによる辻が花に、
華やかな宝相華の意匠などが贅沢に込められました。
黒地に映える綺羅びやかな意匠が、
なんとも幻想的な世界観を演出いたします。
流行りすたりなく、ご年齢も問わずに末永く
お召しいただけることでしょう。
どうぞこの機会をお見逃しないよう…
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます 。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈162.5cm(適応身長157.5cm~167.5cm) (4尺 2寸 9分)
裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾31cm (8寸 2分)
※ガード加工済み
※「丸に抱き茗荷」の抜き文が五つ入っております
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※空調がきいておりますご婚礼のお席でしたら
夏季シーズンもお召いただけます。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません(既婚の方)
◆着用シーン ご親族のご結婚式(既婚者)・式典へのご参列 など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向きの柄のつづれ帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。