【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 2分)
※ご寸法によっては胴裏交換が必要な場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
質の良い生地に品の良い加工。
帝王紫を使用した特選色留袖をご紹介いたします!
天然染料でしか抽出できない溢れんばかりの貝紫の気品。
お目に留まられました方は、どうぞお見逃しなく!
貝紫、それは「帝王紫」とも呼ばれ、古くから高貴な色として珍重されてきたもの。
1個の貝からは、ほんのわずかしか染料が採れず、膨大な数の貝が必要とされます。
また、この貝紫は、紫外線を吸収して発色し、
一度染まった色は退色しないという不思議な性質を持っています。
その高貴な彩りと希少性より古代ローマでは、シーザーやクレオパトラなど、
高貴な位の者たちしか使用が許されなかったことから帝王紫と呼ばれる幻の染料。
その染料で染めあげた糸で刺繍をほどこし、
丁寧な手加工で気品あふれる存在感を主張した一品です。
しっとりと肌に馴染む上質な絹布を上品な紫鼠色に染め上げました。
お柄には躍動感あふれる波頭に蔦の意匠を丁寧に描き、
貝紫の気品のある紫のお色味が高貴な印象にあふれてた表情でございます。
一刺一刺、丁寧にふっくりと、ところどころにあしらわれた刺繍の美しさ…
さらに金彩や金駒刺繍のあしらいが
一層の華やかさを演出しております。
正統派の気品あふれる表情、洗練された面持ちをご堪能くださいませ。
ここまでグレードの高いお品がこの価格ですから、本当にお勧めです!
どうぞ末長くご愛用下さいませ!
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 7分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (8寸 0分)
※桔梗の一つ抜き紋入り
※比翼なし・訪問着仕立て
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。