絞りと刺繍のあしらいが込められた、
大変手の込んだ、なんとも贅沢な創作訪問着をご紹介いたします。
ここまでのお品、最近ではなかなか出会える機会はございません!
まさに中古品ならではのお品と言えましょう。
古き良きお品をお値打ちにとお考えの方に…
ぜひともお勧めいたします!
どうぞお見逃しございませんようお願い致します。
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワが残っておりません、
その他気になる難や汚れなどがございません。
美品でございます。
紗綾形に菊と蘭が施された本紋の紋意匠地。
その地をキリリとキレの良い漆黒色に染め上げて…
一面、流水のシルエットがあらわされた鹿の子絞りと、
花意匠が配されました。
スッと、大胆かつ躍動感たっぷりに見せる流水のラインに、
鹿の子や刺繍の繊細とのコントラスト、
そしてさらにモノトーンのコントラストも加わって、
お柄全体がメリハリのある印象に。
総柄ながらもスッキリとした洗練の風情を感じさせます。
ご寸法合うようでしたら本当にお値打ち!
どうかお見逃しございませんようお願いいたします。
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾37cm(9寸7分)
============================
表裏:絹100% 縫製:手縫い仕立て
背より身丈158.5cm(適応身長153.5cm~163.5cm)(4尺 1寸 8分)
裄丈68cm(1尺 7寸 9分) 袖巾35m(9寸 2分)
袖丈49cm(1尺 2寸 9分)
前巾26.5cm(6寸 9分) 後巾32cm(8寸 4分)
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、
ご入卒・七五三のお付き添い、茶席等
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。