商品番号 1363336

“特別価格本日最終!” 【染織工芸展】 【裄丈直し無料】 【喜屋武八枚】 高級本場琉球南風原花織紬 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 光放つ、心込めた織の宝… 絶品単衣を特別仕入れ! 身丈155.5 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


まさかと思い組織を見て驚きました…

沖縄の風と光が織りなす、きらめくように美しいひと品。
その技術は口承されているだけという、
八枚綜絖の「喜屋武八枚(きゃんはちまい)」の花織紬をご紹介致します。

証紙無しにつき破格にて仕入れが叶いました。
中でも単衣仕立てとなると本当に数がございません…
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。


光の加減で御召のように色彩を変え、浮き沈みし、表情豊か…
たくさんの心が込められた…本場琉球南風原花織。

今回ご紹介のお品はハイクラス、1998年に、沖縄県から伝統工芸製品の指定を受けた、
非常に高度な手織技法を必要とする、八枚綜絖の喜屋武八枚。

『喜屋武』とは南風原町内の地域の名称で、
『喜屋武』でおられた八枚綜絖の花織をさします。

喜屋武八枚は別名ヤシラミ織とも呼ばれ、
文様が鑢(やすり)の目に似ていることからこの名がつきました。
経糸2本一組、その2本の糸が色違いで入っており、
緯糸も2本の色違いの糸が交互に並ぶため、
細かい縞のような模様に見える織の表情となります。

その表現を可能にしたのが八枚綜絖。
織物の場合緯糸を通す杼道をつくるために、経糸を上下させますが、
その道具を『綜絖(そうこう)』といいます。
綜絖には平織りのための地綜絖と、花織のための花綜絖があり、
南風原花織では、仕事をしやすくするために、
既成のものではなく、独自に創作した綜絖が用いられております。

花織は文様によって花綜絖の枚数が変わり、
文様が複雑になればなるほど、花綜絖の枚数が増え、
作業が複雑になるため絣は1ヶ月平均2反程の織り上げが可能なところ、
花織は月平均1反織れるかどうか…それほどの手間暇がかかってまいります。

その中でも熟練の技術、手間隙を必要とするのが
この『喜屋武八枚』の織技法となっております。

一見シンプルなように見えます。
ですが、どうぞじっくりとご覧いただきたく思います。

絹本来の美しい光沢を放つ二色の糸が経緯ともに交互に織り込まれ、
一糸の乱れもなく、実に規則正しく、繊細細緻な浮き織りとなっております。

お色は上品な白茶色を基調として
軽やかなシャリ感を持たせた、柔らかな光沢感のある一枚です。
光の所作で色味の印象が変わり、着姿となればその色彩変化は本当に美しいもの。

遠目にはシンプルな格子模様に見えるような、
それでいて、近づいたときにはハッとする。
表だけではなく裏も美しく、多色を用いた花織とはまた別の…
感性に響くような高貴さと、洗練された面持ちでございます。

 「んじゃりがな 分かち布なする女 花んやしらみん織どさびる」

 もつれた糸を切らずに一本の糸に解きほぐして、布にしてみせましょう
 女ですもの、難しい花織でもやしらみ織(紋織)でも織ってみせましょう

どんなにもつれた糸でも解きほぐす位の忍耐と辛抱強さ。
花織の織り手さんには、心の強さがございます。
沖縄人の強くあたたかな精神とともに…
美しいく花開いた布を、豊かな心で楽しんでいただきたく存じます。

まさに織りの宝。
琉球紅型の帯なども、美しく映えることでしょう。
その他無地紬と同様に着こなしていただけ、帯合わせも本当に楽しくなります。

本場琉球の力ある織りもの、しかも、ざっくり真綿系というよりも、
ほのかな光沢感を備えたしなやか系のお品ですので、
高級なお洒落袋帯を合わせて、ちょっとしたパーティなどにも素敵です。

本当に、ため息がこぼれます。
なかなかご紹介の機会もございませんので…。
織りのおきものファンの方には、どうぞお見逃しなきようにお願いいたします。

お手元でご覧いただければ、一層その美しさを実感いただけることでしょう。
自信と責任を持って、大切に大切にお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm) (4尺 1寸 0分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前幅26cm (6寸 8分) 後幅31.5cm (8寸 3分)
※居敷当付き、ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る