伝統を重んじる良き日の装いだからこそ…
日本の繊細な技が光る、
素晴らしい黒留袖をお召しいただきたく存じます。
どうぞ一度お手元でご覧くださいませ。
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
身頃の柄の上の無地場によごれ
またおくみに画像のような胡粉の灰汁が淡く出ています
また胴裏に黄変がみられます
※矢印の幅は1cmです
ご了解の上 ご検討くださいませ
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫現状が最長でございます
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
深い深い漆黒のちりめん地。
お裾元には丁寧な糸目の友禅と
刺繍にて 寝殿襖絵をモチーフに
華やかな意匠をあらわしました
ふすまのそれぞれには牡丹や菊 梅そして松と
四季の草花があしらわrwボリュームある金駒刺繍が
はなやかな臨場感をもって奥行あるシルエットを作り出します
たなびく白と摺箔の祥雲模様
慶賀のシーンにぜひ!
この機会に、どうぞお値打ちにお求めくださいませ。
※紋の入れ替えも承れます。
【アンティーク品の梱包、配送等について】
Web限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。
本品は京都本社とは別の場所にて保管しております為、ご注文をいただいてから配送までに1週間ほどお時間を頂戴致し、実店舗・展示会にてご覧いただくことは出来かねます。
また梱包につきましては、たとう紙ではなくOPP袋(375×650mm)による簡易包装となります。(お着物は三つ畳みにして袋入れします。)
予めご了承くださいませ。
※合計 8,800円(税込)以上注文の場合、送料無料!
表 胴裏 八掛け 絹100% 比翼:おそらく化繊 ※手縫い仕立て
身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺 1寸 7分)
裄丈67.4cm(1尺 7寸 8分) 袖巾34.1cm(9寸 0分)
袖丈49.0cm(1尺 2寸 9分)
前巾23.8cm(6寸 3分) 後巾30.2cm(8寸 0分)
紋 蔦
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 既婚女性であれば、ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典
◆あわせる帯 袋帯、金銀糸の綴れ八寸帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
お仕立て上がり黒留袖の紋入れ替えには、お見積りが必要となります。
・紋入れには4週間前後かかります。
・商品をお手元でご確認後、送料着払いにてご返送(紋入れご依頼)下さい。