商品番号 1362499

“SALE本日正午迄!” 【リニューアルOPENセール】【久保耕 久美すがた】 特選本手描京友禅振袖 振り口付き 「道長吉祥花草文」 老舗染匠の大人気ブランド! 定番の赤!

売切れ、または販売期間が終了しました。

生涯忘れ得ぬ晴れの日のために…
由緒正しき極上の華やぎを演出する京友禅振袖のご紹介です。


【バイヤーより】
京友禅の名門【久保耕】の『久美すがた』ブランドの逸品です。
お正月、成人式、卒業式、謝恩会 etc...
せっかくの晴れの日、どうせなら“よきもの”を誂えてはいかがでしょうか。
母から娘へ、代々受け継いでいただきたい、
もちろん、受け継いでいただくに相応しい逸品です。

染めを手掛けたのは京の老舗染匠【久保耕】。
いつの時代も『よきもの』のみを創造してきた、京友禅の名門です。
老舗の伝統をしっかりと受け継ぐ染めの職人が、
一筆一筆、お召になる方のことを想い、丹精をこめて染め描いた作品でございます。


【お色柄】
たっぷりと重みを感じる、しっとりと上質な生地。
紗綾型に洋花をあしらった、すべらかな本紋綸子(もんりんず)地を用いております。

地色は、定番の赤色。
何ものにも代え難い、すばらしく魅力あるお色でございます。
シルクの艶めきを存分にお楽しみいただけることでしょう。
お柄には波濤に鮮やかな橘や菊花、桜、松葉を一面にたっぷりと描き上げました。
艷やかな金彩を込めて、実に華やかな面持ち。
女性を彩るあらゆる美しさを凝縮した素晴らしい逸品に仕上がりました。

大人の階段を一段また一段と登っていく高揚感と、
初々しさを感じさせる一枚。
上前に施された金駒刺繍が清らかな煌きを放って。
所作によって見え隠れする振り口にまでこだわりを感じます。

最高の意匠センス、芸術的な染め上げ、極上の生地…
どのような場所に出ていただいても見劣りしない、
素晴らしい着姿を演出してくれることでしょう。

ハレの日を一生の宝物にする高いクオリティの作品です。
美の発信地、京都より大切にお届けいたします。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。




【 染匠 久保耕について 】
京の染匠
1938年(昭和13年)創業
京都商工会議所会員
京都工芸染匠協同組合会員
創業者 久保耕太郎

京都御所北の緑豊かな地で、意匠の考案から
白生地の吟味、染、友禅、金加工、刺繍と
あらゆる工程を熟練の職人が手掛けており、
手描き友禅にこだわった格調あるきものを
創作している。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈約187cm 内巾約37.5cm(最大裄丈約71cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代

◆着用シーン 成人式、結婚式・披露宴へのご参列、パーティー、初釜、入卒式など

◆あわせる帯 袋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ ふりくち有 ]
解手のし5,500円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)
[ ふりくち無 ]
解手のし5,500円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る