商品番号 1362148

”均一価格本日最終!” 【均一価格特集!】 【川島織物】 特選西陣織本袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「絢爛有職道長文」 風格の一条… 高雅な名門の逸品.

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


目を惹く高雅な輝き。
おきもの好きの方なら、軍配のマークをよくご存知のことでしょう。
デパートや有名呉服店などにも高級品として並ぶ、西陣名門の機屋さんです。

その名門【川島織物】より、
卓越された意匠美をご堪能いただける格調高き本袋帯をご紹介いたします。
お目に留まりましたらお値打ちのこの機会どうぞお見逃しなく!

押しも押されぬ西陣の名門。
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける「川島」の帯。

170年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
それは、他の何物にもかえがたく決して他の機屋には真似のできない
風格となって、帯地上に満ちあふれるかのようにあらわれ出ております。

【川島織物】は近代美術織物の礎を築いたとも言われております。
優れた作品を製織するために一切の妥協を許さず…
織物の研究に没頭した、川島甚兵衛の心意気。
それは、今の時代の作品にも脈々と受け継がれております。

上品に艶めくベージュの帯地に、
切金文や七宝に花菱などが込められた
道長文様が織りなされました。

晴れの良き日に、しっかりと映えるその風格。
流行すたりのない確かな意匠は
末永くずっと受け継いでいっていただけるもの。

また川島織物のお品でも
「縫い袋」のものと「本袋」のものがございます。

ご存知の通り高級品にのみ許されるのが、
「本袋」表地と裏地を同時に、
輪のように織り上げる帯のことでございます。

基本的に表の地組織と裏の地組織は同じ様にいたします。
なぜなら、表裏の織巾が合わなければ帯にならず、
縫い袋のように、表裏別々に織って後で
縫い合わせることはできないからです。

表裏同時に、輪のように織り上げる本袋帯。
織り場では織りあげつつあるお柄を見ることができません。

したがって織人の熟練が必要とされますし、大変難しい織物です。
縫い袋を織る職人さんは現在でもまだまだ居られますが、
本袋を織りこなす職人さんは、かなり限られてきております。

川島織物の作品は、直接百貨店などに卸されていることが多く、
上代も他のメーカーさんに比べてリーズナブルに設定されております。
そのためほとんど値崩れいたしません。

どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m
柄付け:六通柄
耳の縫製:本袋帯のためございません。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る