============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
西陣の名門【 まいづる 】より。
三眠蚕の糸を用いて織りだした、味わい深い西陣御召。
中古、新古品はお仕立て上がっておりますので
お手元に届いてすぐにお締めいただけ、
ちょっと珍しいデザインや、ほしかった憧れのお品が
お財布に優しい価格で手に入るというメリットがございます。
お探しの方、お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
明治40年創業のまいづる。
いわずとしれた帯の名門。
本物の良さを伝え続けるため、常にその織の技術を磨き、
時代に合ったセンス抜群の創作品を世に送り出しております。
今回ご紹介のお品はそんなまいづるの
三眠蚕糸を用いた表情豊かな御召。
御召―
正式名はお召縮緬で、あらかじめ精練、
染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。
華やかな染めものとはまた別の、奥深い独特の魅力、
そしてその着心地の良さ。
大人のワンランク上のカジュアルをお楽しみいただけることでしょう。
絹本来の光沢感が感じられる地は、やわらかく、さらりとしなやか。
ひと目で上質と感じられる織上がり。
御召特有の地風が肌に心地よい、薄蓬色地に、
濃い蓬色で変わり間道縞が表現されております。
洗練された雰囲気で飽きのこない着姿を演出してくれます。
また御召特有の絹の艶めきが知的な高級感を与えます。
しっとりとした色合いのシンプルなお着物ですので、
長く重宝していただけることでしょう。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈157cm(適応身長152cm~162cm) (4尺 1寸 4分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 2分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
◆八掛の色:濃抹茶色・ぼかし
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。