商品番号 1360735

“SALE1日12時迄!” 【半期決算SALE】 米沢【齋英織物】 特選米沢真綿紬着尺 経緯手引真綿紬・トップ染 「麗月」 手仕事の結晶。 名門こだわりの一枚

売切れ、または販売期間が終了しました。

紅花・草木染めで有名な、米沢の手引真綿紬のご紹介です。
実際に名門問屋さんの大売り出し会にて
齋英さんがこられておりましたのでお話を伺ってまりました!
そのお話に心打たれ、皆様にご紹介したいと思い仕入れて参りました。

このひと品にいくつものこだわりが詰まったお品。
実際にお手に触れていただけないことが残念でなりません…。

経緯に使用された手引真綿紬、
糸染めはトップ染によるもの。

時代の流れに合わせて創作を続ける、
現当主である正文氏の心が込められた逸品に仕上がりました。
手仕事の妙技が結集されたひと一枚。
お目に留まりましたら、是非お見逃しのないようお願い致します。

手びきの真綿糸に山々の草木を染めこんだ温かみのある紬。
一枚の真綿に何色も染め、
それを手引きによって糸にするトップ染という技法によって織られています。
糸よりも真綿の状態のほうが、吸湿性が高く、通常の先染めよりも
しっかりと染まり発色豊かですが、
一度に染まる量が少ないためトップ染めのお着物は稀少で高値で取引されております。

生地に用いられている糸は、
繭 を煮てやわらかくしてできた塊を手で広げて紡がれた本手びきの真綿糸。
織り出したときの独特でやわらかな風合いは、
手びき糸でないと生み出すことができません。
一度その地に触れていただければ、
すぐに上質の糸で織り上げられたことがわかることと思います。

経糸にも手引真綿糸が織り込まれております。
最近の紬は経糸に生糸を使用したお品がほとんど。
本品のような経糸も真綿糸のお品は製作自体がかなり少なくなっております。
原料の糸の生産も少ない中、
経糸を節の多い真綿糸だと織りが難しく、熟練の技が必要となってきます。

経緯の節感が豊かな手引の真綿紬地。
黒色を基調にして、
うっすらとトップ染による横段が浮かぶその地は
黒の経糸が着姿全体を引き締めて。

こういった大人の洒落者をお探しの方は、きっと多くいらっしゃることと思います。
着心地の良さと共に、ご自身の趣味性を発揮できる一品を、
お手元にて存分にご愛用頂ければ幸いでございます。

個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。
また、着込めば着込むほど、真綿のしなやかさが増して、より着やすくなっていくことと思います。

お蚕さまの上質な糸。
自然の恵みより採れる優しい色合いの染料。
そして染めの仕上げは、あたたかな太陽の光り。
自然の神様に感謝したくなるような素晴らしい織物がここにあります。

山の草木の恵みをぜひお手元にてご堪能くださいませ。
本物の手仕事の上質さをお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.5m 内巾38.5cm (最大裄丈約73cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど

◆あわせる帯 おしゃれ袋帯、九寸名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る