商品番号 1358506

プライスダウン! ◎この帯姿唯一無二! 【仕立てあがり中古美品】 ひなや謹製 正絹創作袋帯 「縄文献上」

売切れ、または販売期間が終了しました。

ブランド袋帯のリサイクル品を
お値打ちにお届け致します!

裏地にわずかに締め跡が残っていますが
表地はおおむね美品です。


正倉院御物から組紐の組織を研究し、
その組巾を帯巾まで広げることに成功した、
組帯の第一人者伊豆蔵明彦氏率いるひなや工房が創り出したお
洒落な袋帯をご紹介致します。


単純なバイアスの無地を帯幅まで組むのに300以上の玉数が必要で、
柄や組織によっては2400玉や9600玉など、気の遠くなる玉の動きが必要となります。

新しい柄をつくるために組み機もそのつど新しいものを考案し、
機から創作すると聞けば、その職人技をお分かりいただけることでしょう。

組帯は、一見洒落帯の印象をうけますが、伊豆蔵明彦氏によれば
古来より天皇家をはじめ、身分の高い方々の装飾品や細帯などのみに使われ、
フォーマルとしても締めていただけるとのことです。

そこまでは、という方でしたら、お洒落訪問着や付下げ、飛び柄の小紋などとの
コーディネートでお楽しみいただけることでしょう。

一見すると畦織りの縞模様の帯になりますが
お太鼓柄にて縦糸が自由に動きモスやオフホワイト
墨色などでうねり交差する縄文模様を
浮かべ 一期一会の味わいの表情をかもしだします。

奈良・正倉院収蔵のいにしえの至宝から、
インスピレーションを受けてつくられたおしゃれな帯です。

本品はご覧のとおり経糸だけでくみ上げられた帯ですので、
しわになりにくく、からだの線になじみ、また一度締められると、
けしてゆるんでこない、帯にもっとも適した組織です。
どなたが見ても一目で良きものとおわかりいただける秀作の組織美で、
一味違った味わい深い後姿をご堪能下さいませ。

また裏地には九点紋羅とよばれる有職織物がつけられ
これがひなやの証明にもなります

お値打ちのこの機会ぜひお見逃しなく!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 金銀糸のぞく 長さ4.44m
ひなや謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 あわせ10-5月
◆店長おすすめ着用年齢 おこのみがあえばおいくつでも
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、コンサート、パーティなど
◆あわせる着物  訪問着、付下げ、色無地 御召 織着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る