============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
さらり、しなやか…
心地よい生地質の縮緬地に、墨流し染による
抽象紋を染め上げた特選訪問着のご紹介です。
一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
墨流し染―
水の上に墨汁を流すと、墨汁が水に溶け込まずに、
水面の流動性の中で、模様を描き出す…
生み出される模様はまさに一期一会。
その墨流しが描き出した、不思議なデザイン。
さらりとした質感の一越の縮緬地に、
ゆったりと揺蕩う独特のお柄。
おだやかなグレー地をベースに、グレーの濃淡の
細やかな墨流しのお柄と、お裾には深緑、消炭、刈安、
薄煤竹の彩りの大柄の墨流しのお柄が染あしらわれて…
動きを感じさせる墨流しのラインが
まるで水面を思わせる仕上がりとなっております。
こういったお柄は、着用される方のご年齢を問いません。
観劇や趣味のお集まり、お稽古などなど、
幅ひろいコーディネートで個性的に。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾36cm (9寸 5分)
袖丈52.5cm (1尺 3寸 9分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾30.2cm (8寸 0分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。