商品番号 1354512

【春の大型在庫整理!】 【加賀友禅伝統工芸士 赤地暁】 傑作本加賀友禅訪問着 「月光」 第46回加賀友禅新作競技会受賞作品! 生命を宿す加賀友禅の真美!

自然の美しさを写し取る…
加賀友禅の中にあって、その本道を行きながらも
個性を感じさせる独特のムードある仕上がり…
本加賀友禅作家・赤地暁氏の高級訪問着をご紹介致します!

花鳥風月を中心として、写実と古典を多様し描かれる氏の作品は、
数々の賞を受賞され、海外で催される日本祭りにて彩色の実演をされるなど、
国内外問わず和の美しさを発信される実力派作家さんでございます。

贅沢な染技を余すことなく注がれた逸品クラスのひと品。
第46回加賀友禅新作競技会で金沢商工会議所会頭賞を受賞した作品。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


京友禅とは一変、刺繍や金彩を一切用いない…
『藍、臙脂、黄土、草、古代紫』の、加賀五彩と呼ばれる
色彩をもとに染め表現がなされる…それが本加賀友禅でございます。

京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが加賀友禅の基礎となったとされております。

しっとりと肌にやわらかく、それでいてなめらかな濱ちりめん地。
お色は白を基調に藤色と水色で暈し染め上げて。
意匠には「月光」と銘打たれたハイセンスなお柄が描き出されました。
「福岡城と大濠公園で見た月が忘れられず、
月光に照らされる桜、牡丹、紅葉がとても印象に残った。」
と氏が語るように感性のままに表現されております。

「絵の上手な人はいっぱいいる。人と同じことをしてはいけない」と語る氏ならではの、
独創性の感じられる面持ちは、まさに唯一無二の和姿を演出してくれることでしょう。

日本人の心に響く、優しい感性に満ちた仕上がり。
大和の四季を彩る草花を、しっかりと描き出した優雅で美しい逸品に仕上がりました。

お召しになられたときの着姿の美しさで、本加賀に勝るものはございません。
受け継いでゆくひと品として、末永くご愛用頂ければと願う作品でございます。

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈183cm 内巾37cm(最大裄丈約70cm)
白生地には1等品高級浜ちりめん地を使用しております。
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙、加賀染振興協会の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る