商品番号 1352897

【根啓織物】 (仕立て上がり・中古美品) 特選正絹十日町明石縮 「縞格子」 ☆伝統的工芸品。 夏、本物上質な一枚をお探しの方に… 身丈159 裄65

売切れ、または販売期間が終了しました。

夏の着物に上質もの、こだわりの一枚はいかがでしょうか。

今回は、その風合いを「まるで蝉の翅」とも例えられる、
夏の特選品、明石縮のお着物をご紹介いたします。

お色柄もシンプルシックな面持ちで、
長くご愛用の一枚としても最適。
良い夏着物をとお考えの方に、心からお勧めしたい一品です!
ぜひ一度お手元でご覧くださいませ。

★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
(プレス・丸洗い後お届けいたします。)
焼け等一切見受けられない美品です。

深い深い鼠色を基調とした地。
その濃淡色の色糸で、
ゆらゆら奥から広がるように、さりげなく浮かぶ、
格子模様が織りあらわされました。

シンプルに、それでいてしっかりと
こだわりの洒落感を感じさせてくれる面持ち。
前に出すぎない表情が、
まさに大人の洒落着としてもぴったりの仕上がりです。

明石ちぢみの源流は、播州明石(兵庫)と言われ、
京都西陣を渡って十日町に伝えられたとされています。

特徴は、シャリッとハリのある独特のシボ感。
絹糸を糊付けしてから強い撚りをかけて織り上げ、
最後に湯もみといわれる仕上げを行い、
これによりこの独特のシボと薄手の風合いが生まれます。

この薄く透けてシャリ感のある軽い地風は、
シワになりにくく、通気性にも優れ、
大正から昭和初期にかけては
多くの女性の旺盛なおしゃれ心を満たしました。

「夏ものといえば明石」
こう言われるほどに盛夏の外出着として人気を博しました。

ですが、昭和も時代が進むにつれ洋装が主流となり、明石縮の激減。
今では問屋間でもなかなかお目にかかることができません。

「着たら放せぬ味の良さ」と十日町小唄に唄われるほど
清涼感あふれる絶妙な着心地。

時代は変われどその素晴らしい風合い、
夏らしい味わい豊かな面持ちは、
いつまでも変わることなく、日本人の心を感動させてくれます。

どうかぜひ一度、お手元にてゆっくりとご覧くださいませ。

さりげなくも表情豊かに、盛夏にふさわしい風情を…
夏の定番の一枚としておすすめいたします。
どうぞお見逃しなくお願いいたします。

============================
【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸4分) 袖巾36cm(9寸5分)

============================

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm)(4尺 1寸 9分)
裄丈65cm(1尺 7寸 1分) 袖巾34cm(8寸 9分)
袖丈49cm(1尺 2寸 9分)
前巾24cm(6寸 3分) 後巾29cm(7寸 6分)
※背伏せあり、居敷当てなし
根啓織物謹製
経済産業大臣指定伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏の季節とその前後(6月下旬~9月上旬頃)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、芸術鑑賞、お食事、観光等

◆あわせる帯: 名古屋帯、半巾帯等

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る