ひと目で心惹かれるデザイン。
洒落感たっぷりの柄行に、
確かな織、通の方にもご満足いただける…
そんな自信の一点。
お目にとまりましたら是非ご覧くださいませ。
『杉村』は江戸末期創業の帯屋さんで、渡文や帯屋捨松などと並び、
おしゃれ帯にかけてはプロ好みの帯を作る機屋さんです。
縦糸や緯糸を波打たせて自由な発想で織られる「すくい織り」や、
インドネシアの染織布バティックを緯糸として織り込んだ「裂れ織り」など、
手織の技を駆使して次々に新しい商品を発表しております。
今回ご紹介のお品は、素朴な風合いと落ち着いた色合いに、
スペインの『マジョルカタイル』をモチーフにした美しい文様を織描き出した作品でございます。
洋装の多い方にも馴染んでいただきやすいお品ですので、
お洒落帯をお探しの方へおすすめの一品でございます。
手触りは柔らかく程よい節感浮かぶ墨色の紬地。
お柄には、藤や若緑など彩りで表された意匠を。
七宝唐草の意匠が表されました。
洒落感たっぷり、異国風の面持ち。
無地場にも味わいを感じさせる仕上がりとなっております。
フシ感のある帯地の風合いや、モダンな色使いに意匠。
他とは一線を画す、おしゃれで印象的な後姿をご堪能くださいませ。
どうかお見逃しなくお願い致します!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.1130 杉村謹製
おすすめの帯芯:綿芯
お柄付け:六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 お洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物など