この風情、この質感…
珍しい意匠のお品をお探しの方に!
西陣の小機屋、りょうこうより…
お着物上級者向けの味わい深い綴れ織紬八寸名古屋帯のご紹介です!
使い勝手のよい、シンプルな表情のお品で御座います!
お目に留まりましたら是非ぞうぞ!!
綴れは、機に張られる経糸の下に正絵を置いて、その正絵をなぞって経糸の上で絵を描くように手織りされる織物のひとつです。
無地の部分は、緯糸を帯巾いっぱいに渡しますが、模様の部分は必要な緯糸を織りはめていきます。
さらりとしてハリのある地風の帯地は落ち着いた練色。
お柄には光沢を放つ銀糸を織り込みながら、
繊細な筆致にて寝ているシュナウザーとパピヨン、ビーグルの意匠があらわされました。
しゃれ味のある可愛らしさが魅力的な創作品です。
探そうと思ってもなかなかないお柄に、趣味性あふれる装いをお楽しみ下さい。
日常使いはもちろんのこと、ご趣味のお集まりや観劇などにも素敵です。
シンプルだからこそ伝わる、その仕事ぶり。
小紋や織りのおきものにぴったり!
単衣にもお使い頂ける質感でございます!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
絹:100% 長さ3.6m(仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.677 りょうこう謹製
※フシ糸の凹凸、組織の変化などございますが、素材の風合いであって
難ではございません。その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まり、お茶会など
◆あわせるお着物 色無地、、小紋、紬など