商品番号 1347395

”中古市20日迄!” 【大決算中古市】 【出羽の織座】 特選ぜんまい紬八寸名古屋帯 型染・摩耶ぜんまい紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「牡丹唐草」 自然素材の豊かな表情!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


原始布よりあらたな美の再発見を求める。
原始布・古代織を復元されている織工房【出羽の織座】より。

自然に包まれる心地の良さ。

素朴な雰囲気のぜんまい真綿を織り込んだ
特選型染紬地八寸名古屋帯のご紹介です。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

織工房・出羽の織座。
古代と日本衣文化の昔と今を知る、全国で唯一の原始布織工房であり、
近年は米沢民藝館を設立し、消え去った日本の衣文化の源流を伝えるため、
命脈を絶った布と衣、そしてそれを織るために用いられた織具類を
展示保存するなど、日本の衣の原点に深く関わりながら、
研究を続けていらっしゃいます。

本品はそんな出羽の織座のぜんまい紬の八寸帯。

ぜんまい紬―
雪解けを待って芽吹くぜんまい。
若芽は綿衣にふうわりと覆われており、このぜんまい綿は
水をはじき、羊毛にも似たやわらかさ、他の素材とは異なる
独特の自然色を持っているため古くから織物の素材に
取り入れられて参りました。

雪国の春の生命を詰め込んだ、ぜんまいの綿帽子。
その綿衣を摘み取り、綿毛と真綿とともに
手紬ぎしたぜんまい糸を使用した織物がぜんまい紬でございます。

ハリのある赤みの薄白茶色地をベースに、ぜんまいの綿毛が
細やかに織り込まれ、無地場にも奥行きを感じさせる
仕上がりとなっております。

そんな帯地に、藍、納戸鼠、鳶の濃淡のみで浮き沈みする
大きな牡丹唐草のお柄。

程よいハリが、背筋をすっとの伸ばしてくれる気が致します。
お持ちいただきましたら本当に重宝していただけることでしょう。

小紋や織のお着物などに合わせて。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

※ぜんまい綿は絹糸に混紡して使用しておりますが、短繊維のため
磨耗により剥がれ落ちる可能性もございますのでご留意下さい。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・ぜんまい繊維除く
長さ約3.4m(短尺・お仕立て上がり)
柄付け:六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 小紋、織のお着物 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る