商品番号 1346919

【本決算最終!】 【織匠 万勝】 特選正絹本袋帯 ≪碓氷みどりの春繭使用≫ 「悠潮葡萄唐草垣文」 趣味高く薫る…!

売切れ、または販売期間が終了しました。

京の名門「織匠万勝」より、逸品袋帯をご紹介いたします。
しん、と静まる空間に…
侘び寂びの感性が響き渡るように。
渋味の表現に極上の趣味性が発揮された、通好みの確かな逸品。

絹のふるさと碓井、群馬みどりの春繭を用いた、
素材にもこだわったおひとつでございます。
まずはどうぞご覧くださいませ。

シンプルでいて、上質。
素材、デザイン共に格別のこだわりを持って製作される名機屋。
飽きのこない意匠と風合いの豊かさ…一目で上質を感じさせてくれます。

しっとりとやわらかに織り上げられた帯地。
淡い浅縹色のその地に一面に、
やわらかな波涛の意匠が地紋として浮かび上がります。

そこにふわり、浮かび上がる葡萄唐草と垣の文様。
内には疋田がたっぷりと込められて、
そのお色使いもまた、さらなる趣きを添えるような絶妙なもの。
卓抜した意匠センスに加え、枯れ味のある彩りの妙を堪能いただきたく思います。

趣味のお着物を楽しまれる方、
またお茶席などで金糸使いを避けられたい方にも。
訪問着から付下げ、色無地などにハイセンスな後姿を彩るだけでなく…
牛首や大島などの高級紬にもコーディネートいただきたく思います。

良きお品のみ、こつこつと…
量産する機屋さんの帯ではございません。
お目に留まりましたらお見逃しなくお願いいたします。


■織匠【万勝】略歴
昭和27年 伝統工芸技術者の四代目として生まれる
昭和42年 西陣で織物師の下で修行に入る
昭和51年 知識と経験を生かし名古屋帯を中心に製作を始める
昭和55年 名古屋帯の感性で袋帯の製作にかかる
     「北山斜子」実用新案下る
昭和58年 「珀稜」・「北山つづれ」実用新案、商標登録する
     「縫箔」開発
平成12年 新たに織匠【万勝】を設立

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
おすすめ帯芯:綿芯「松」
本袋縫い
全通柄
絹糸には、絹のふるさと碓氷・群馬みどりの春繭を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お出掛け、お茶席など

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る