【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾は現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆新古品として仕入れてまいりましたので、美品でございます!お手元で現品ご確認の上、お値打ちにお求め下さいませ!
京都西陣・天神さんの愛称で親しまれている北野天満宮…
そのほど近くに工房を構えておられる、ブランド工房 【想屋(おもいや)】より。
オリジナルなセンス光る御召のお着物をご紹介いたします!
一際目を引くお洒落な装いをご堪能くださいませ!
着物雑誌でも御馴染み、想屋【omoiya】。
伝統を守りながらも<色><柄><センス>を現代感覚にアレンジして、 創作活動を続けておられます。
きもの通のおしゃれ心くすぐる面持ちは必見です。
特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられる御召。
華やかな染めものとはまた別の、静で奥深い魅力がございます。
そしてその着心地の良さも格別。
裾さばきよく、滑らかに肌に沿う素材感は、一度袖を通せば病みつきに。
大人のワンランク上のカジュアルをお楽しみいただけることでしょう。
しなやかに滑らかに織りなされた御召地。
地色は黒紫色を基調に、しなやかに織り上げて。
一面異国の壁画のような、独特の装飾模様を背景に、
唐草模様が織り表されました。
浅紫色の絹糸を、密度を変えながら織りなして奥行きある表情に。
所々に金糸を用いて、上品な煌きが浮かびます。
趣味のお集まりや観劇、ちょっとしたお出かけなどに。
優美な粋を感じさせる一枚です。
通の方にもきっとお気にめしていただけることと存じます。
日本の美を現代的なセンスで昇華した作品です。
どうぞお見逃し無くお願いいたします。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈160.5cm(適応身長155.5cm~165.5cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾26cm (6寸 8分) 後巾32cm (8寸 4分)
◆八掛の色:浅紫色に花模様
※ガード加工済み
※灰桜色のカラー胴裏を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。