◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
※たれ先の織り込みを確認するために一部縫製を解いております。
お届け前には口閉じをさせていただきます。
(※口閉じはお届けまで1週間前後頂戴いたします。)
ふっくらとした絞りの豊かな味わい…
通好みの牛首紬地袋帯のご紹介です。
本品は絞り染めをあしらったハイクラスのひと品。
緩やかな曲線に絞りのふっくらとしたあたたかさが
女性らしく和やかな帯姿を演出いたします。
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。
白山山麓、白峰村に今も織り継がれる牛首紬。
加賀の国、白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に、
手機紬が織られてまいりました。
しなやかで強くシワになりにくく、かつ独特の地風と、
光沢の素晴らしい風合いの耐久性に優れた牛首紬は、
釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、
別名「釘抜紬」とも呼ばれます。
今回ご紹介いたしますのは、
その牛首紬地に染めを施した洒落味溢れる袋帯でございます。
シャッシャッという心地よい絹鳴りのする紬地は、さらりとした肌触りで上品な表情。
落ち着いた灰色に緑で染め分けた帯地にマットな銀彩をあしらって。
ゆうらりとしたした曲線にふわり浮かぶ花意匠を施しました。
染め描かれた独創的な世界。
味わい深い彩りで描かれた唯一無二の表情。
素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品です。
確かな技術をもって創作されたとびきりの洒落心を存分に心ゆくまでご満喫くださいませ。
絹100%
長さ約4.45m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、ご趣味の集まりなど
◆合わせるお着物 カジュアル訪問着 付下げ、色無地、小紋、紬、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。