古典柄とシックな地色の相性が抜群!
大人のお出かけしゃれたシルエットを演出する
人気な単衣小紋をご紹介いたします!
また本品は本藍染師 角田智造氏の染めが施されたひと品です
洗練された藍色の色彩の濃淡が、心惹きつけて―。
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
目立つシワや汚れ、ヤケ等一切見受けられず、
おおむね美品ですが身幅がややせまめとなります。
また裏地に肩すべりに淡い変色がございます
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈64.7cm(1尺7寸1分) 袖巾31.9cm(8寸4分)
============================
ほどよいしぼのちりめんを
オフホワイトに染め上げ縹色の
濃淡にて かさなりあう色紙取りに
桜や楓 松などで飾られた屋敷や
庵など茶屋辻の意匠を染め上げました。
モノトーンのすっきりとした染め表現が、
お柄の輪郭をキリリと引き立たせ、
古典柄でありながらも全体に凛としたムードを感じさせます。
帯合わせや小物合わせにご自身の感性をのせて、
素敵なコーディネートでお楽しみくださいませ。
お出かけやショッピングにはもちろん、
きちんとした帯を合わせて、
お呼ばれのお席などにお召しいただいても素敵です!
現品限り!
お見逃しございませんようお願いいたします!
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈153.4cm(適応身長148.4cm~158.4cm)(4尺 0寸 5分)
裄丈63.2cm(1尺 6寸 7分) 袖巾31.9cm(8寸 4分)
袖丈48.4cm(1尺 2寸 8分)
前巾22.8cm(6寸 0分) 後巾27.2cm(7寸 2分)
※居敷当・背伏せ付き
肩すべりあり
◆最適な着用時期 単衣の季節(5~6月、9月いっぱい頃)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢問いません
◆着用シーン 街着、お稽古、気軽なお食事、芸術鑑賞、趣味のお集まり等
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。