商品番号 1341632

【本決算】 【花鳥園 二代目・清次郎】 特選本手描き京友禅訪問着 「花苑」 滅多と出逢えない未仕立て品、 アウトレット価格で特別仕入れ!

すっきり、品良き大人色。
シンプルながらも上質のこだわり、洗練された印象を受けるひと品です。

京都の着物制作工房【 花鳥園 】。
その花鳥園を率いる【 二代目 清次郎 】氏による特選訪問着をご紹介致します。
未仕立ての入荷は本当に稀。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


二代目清次郎―
伝統的な大和絵の真髄を表現する清次郎氏。
繊細な描写力、発想力は世界的にも評価を得ており、
様々なファッションショーや展示会で絶賛されるほど。

型にはまらず、現代にあったスタイルを提案、
多くのおきもの好きの女性から支持される花鳥園では
二代目清次郎氏、三代目空海子氏のお二人の作家を中心として
創作活動をされております。


さらりとしたちりめん地は伊と幸の特選地を厳選して。
ややくすみのあるベージュを基調に、
お柄には牡丹に菊花、桔梗のを瑞々しく描き出しました。
写実的な表現は、香りまで感じられそうなほどでございます。

ご年齢を問わぬお色、流行り廃りなきデザイン。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 二代目清次郎 】プロフィール

1944年  京都市生まれ 牡羊座
1967年  京都市美術大学日本画学科卒業
1967年  二代目清次郎を襲名
1981年  ニューヨークファッション科大学でショー&個展 絶賛を得る
1982年  京都南座 祇園祭夢鉾ショー
1984年  オランダ ロッテルダム日本博にて着物ショー発表
1987年  KCC主催「京小袖」発表
1993年  KBSホールにてKCC主催「屏風展」発表
1994年  「ファッションカンタータ」出展

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
たちきり身丈約182cm 内巾36.5cm(裄最大69cm迄)
白生地には伊と幸特選ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
ガード加工(訪問着)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る