商品番号 1340559

【夏帯】 特選素描友禅本麻八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「蛍に瓢箪」 夏といえば麻! 素材の質感、染めの趣。

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
裏地にシミ、手先から中無地にかけて着用シワがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。

一本で表情豊かな和姿を…

夏に最適な自然素材の表情。
シンプルなデザインの夏物本麻八寸名古屋帯。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。

大麻は中央アジア、カスピ海周辺を原産地とする
高さ3~5mにもなるクワ科の一年草で、繊維を取る目的で
栽培された最初の植物であります。

その歴史は新石器時代の初期までさかのぼることができ、
日本の縄文時代の遺跡からも見つかっています。

大麻は長い間、日本人の生活の中で繊維用のほか、
食料、燃料、建材、薬などのための重要な植物として
栽培されておりました。

アメリカによってその栽培が禁止される
ほんの半世紀前までは、日本中どこにでも植えられていた植物です。

素材の存在感がしっかりと伝わってくる生成地。

お柄には素描友禅にて蛍に笹、瓢箪が
筆致豊かに染描き出されております。

夏の季節にとっておきの帯。

個性を感じさせ、決して飽きることのないその深み。
夏の小紋や織りのお着物などに合わせて、
しゃれ味たっぷりの粋で趣き深い後姿をお楽しみください。

毎年夏がやってくる度に…
季節を告げるひと品となってくれることと思います。
お手元で、ご愛用頂ける一品となりましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

麻100%
長さ約3.69m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、おでかけ、お食事など

◆あわせる着物 夏の小紋、織のお着物、浴衣、小千谷ちぢみ など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る