商品番号 1338341

【本場白大島紬】 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蚊絣」 皆様お探し蚊絣無地! こだわりの白大島をお探しの方へ! 身丈151 裄63.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm(1尺 8寸 6分) 袖巾35.5cm(9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
着用皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


今となっては希少な一枚。
蚊絣を敷き詰めた無地の大島紬です。

ごくシンプルなその見た目。
だからこそひとつの失敗も許されない。
『絣無地』こそ、職人の腕が試される究極の絣でございます!

今後ご紹介の少なくなるお品でございます。
ただでさえ希少な白大島の、蚊絣ともなれば、長年お探しの方も多いことかと存じます。
ひと通りの柄大島を着尽くしてこられた通の方にもおすすめしたい一枚。
ぜひお見逃しなきようお願い申し上げます!


最高級の織物として知られ、高い人気を誇る本場大島紬。
この上ない細緻な絣表現に、伝統技術のすばらしさを感じていただけることでしょう。

大島紬は完成までに二度織られます。
一度目の締め機は、大島紬独特の精密な絣模様をつけるため。
上下の綿糸によってギュッと締められた部分は防染されて染料が入り込まず、その染まらない部分が絣になります。

絣模様をくっきりと作るためには、大変な力で締めつけて織り込む必要があります。
そのため昔からこの締め機は、男性の仕事とされてきました。
図案に合わせ、締め機にかける糸を調節し、ミリ単位の狂いもなく締め込む…
大変に緻密で根気がいる仕事。
ここで間違いが起こると絣模様ができなくなってしまうため、ただ力があるというだけではできない、難しい仕事です。

絣筵をほどいて綿糸をのぞくと、細かい模様が染められたシマシマの糸が現れます。
それらが経緯(たてよこ)に組み合わせられて、美しい絣模様が生まれます。
一ミリ単位のズレも許されません。

いくつもの工程を経て、丁寧に丁寧に織り上げられた一枚の織物は、まさに紬の女王の風格。
織物の中でも大変な高級品として着物ファンを虜にし続けております。

絣作り、織る時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込み…
他産地に見られない独特な技術。
大島紬は全工程がすべて手作業で行われます。
図案から製織まで、早いもので6ヶ月~1年近く。
大変な苦労が一反一反に込められています。


まろやかで深みがあり、大地の穏やかな安らぎ感じられるような、白。
このお色を、是非お手元でご覧いただきたく思います。

その白色の絹地にはシンプルな蚊絣の意匠。
たっぷりと一面を埋め尽くし…
女性らしくも創造性ある面持ちに仕上げました。

ご存知のように、大島紬は全工程がすべて手作業です。
図案から製織まで6ヶ月から1年近くかかり、また独特の技術を多く用いるため、
絣作りから製織時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込み等、
大変な苦労が一反一反に込められています。

大島紬のなかでも圧倒的に織り上げ数の少ない白大島。
時間と手間を惜しまずかけて、作り上げられた究極の一枚です。
この機会、どうぞお見逃しなくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈151cm(適応身長146cm~156cm)(3尺 9寸 8分)
裄丈63.5cm(1尺 6寸 7分) 袖巾32.5cm(8寸 5分)
袖丈45cm (1尺 1寸 8分)
前巾28.5cm(7寸 5分) 後巾31.5cm(8寸 3分)
◆八掛の色:灰青色

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、カジュアルパーティー、観劇、芸術鑑賞、和のお稽古、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

菱屋善兵衛(木野織物)もっと見るすべて見る(25点)