十日町の一流染匠【秀美】が丁寧な仕事で染め上げた、涼やかな本手加工友禅の九寸名古屋帯のご紹介です!
『美しいキモノ』などの着物専門誌に掲載されるような訪問着などを、数多く創作されております。
実際に有名な女優さんなどがひそかにご着用されるお品も多い染匠さんです。
そのクオリティの高さを存分に味わってくださいませ。
涼味溢れる絽地に、季節を愛でる染めのあしらい…
十日町の一流染匠【秀美】が創作した、手加工友禅の夏九寸染名古屋帯でございます。
上品な透け感を魅せる上等な五泉の絽塩瀬地。
明るい空色の地を、楽しそうにペンギンが遊んでいる様子を作品にしました。
南極からの涼しい空気が伝わってくるかのようです。
しっとりとした美しさに、情感溢れる意匠。
瑞々しい染色に、奥深い美しさが感じられます。
多くの着物ファンを魅了する染めの美しさ。
夏の装いに…
趣味性溢れるこだわりの着姿をお楽しみくださいませ。
なかなかご紹介する機会のない、十日町老舗染匠、夏の一点!
末長くご愛用していただける方に、お届けさせていただきます。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
白生地には、五泉の絽塩瀬地を使用しております
おすすめの帯芯:夏綿芯(白)
お太鼓柄
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~9月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。
※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、突起毛綿芯のお仕立てをお勧めいたします。
★名古屋仕立て(税込9,350円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。