◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますがおおむね美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
今はなき…逸品機屋【 坂下織物 】。
その坂下の、手織、高級ラインの一品。
一昔前には超がつく高額品でございました。
その坂下織物の手織の特選袋帯。
シックな彩りで古典の花紋を高雅に織り上げたお品。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
西陣織工業組合の…証紙番号。
2000を超える機屋番号が登録されておりますが、
連番ですべての機屋の織り上げがあるわけではなく、
今日までに廃業されたり、組合を退会されたりした
機屋も多くございます。
そんな廃業された機屋のうちのひとつが
手織りの名門・坂下織物。
すでに廃業されてお時間が経過いたしますが、
今でもなお坂下織物の帯をさがし求めていらっしゃる
きものファンの方が多いと聞きます。
その坂下の…袋帯。
細い糸を匠に用いて織りだされた、シックな金茶の帯地。
よろけた織の表情に、ふんだんに織り込まれた金糸が美しい
その金茶地に、しっかりとした絵緯糸使いで、鉄線と菊花を
モチーフにした花丸がバランス良く織りあしらわれております。
格調高い色留袖、総柄の訪問着をはじめ色無地、
付下、江戸小紋などのお着物とのコーディネートも
素晴らしいことでしょう。
是非この機会に、お手元でその織り技をご覧いただければと思います。
どうぞお見逃しないようにお願いいたします。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添い、初釜、観劇 など
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。