【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ご存知の方は本当に驚かれたことと存じます。
歌舞伎役者:十代目 坂東三津五郎氏監修の御召のご紹介でございます!
一流の演者に認められた趣溢れる美意匠を是非ご覧くださいませ!
江戸三座のひとつ守田座座元の守田勘彌家に近い家系、「坂東三津五郎家」に生まれた十代目坂東三津五郎氏(本名:守田寿)。
歌舞伎役者としてはもちろんのこと、日本舞踊の大流派・坂東流の家元として、当代一の踊りの名手とも言われます。
そんな十八代目坂東三津五郎氏の監修の元、織り上げられた本品。
まさに一流演者に認められし一品でございます。
特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられる御召。
華やかな染めものとはまた別の、奥深い独特の魅力、そしてその着心地の良さ。
大人のワンランク上のカジュアルをお楽しみいただけることでしょう。
絹本来の光沢感が感じられる地は、さらりとしなやか。
御召特有の絹の艶めきが知的な高級感を与えます。
黒、焦げ茶の色使いで、繊細な縦じま模様を込めた御召地。
お柄には一面藤色にて、大小の胡蝶文様が織り表されました。
ひいらり、柔らかな線が美しい桜飛び蝶。
御召らしい粋な風情の中にも、可憐な華やぎの感じられる一枚です。
シンプルながら、奥が深い。
お着物通の方にぴったりの一枚です。
帯合わせもしやすく、大変重宝いただけることでしょう。
センス光る、上質カジュアル。
お目に留まられましたら是非ご検討くださいませ!
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 1分)
裄丈62.5cm (1尺 6寸 4分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅24.5cm (6寸 5分) 後幅30cm (8寸 0分)
◆八掛の色:橙色
※胴抜き仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど
◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。