想像するだけでも気が遠くなるほどに、
職人さんが手間ひまをかけて仕上げた特選袋帯をご紹介いたします。
自信をもっておすすめできる逸品です。
どうぞお見逃しなくお願い致します。
この見ごたえ、この風格。
プロの目にはもちろんのこと、御着物をご存知ない方にも、
一瞬でヨキモノの面持ちを感じていただけるほどに迫りくる豪華さ。
ぜひともお手元にて、じっくりとご堪能いただきたく思います。
手織りの名門・坂下織物さんから独立された、
「紫玄」による逸品刺繍袋帯でございます。
名門、坂下織物はすでに廃業されて数年経過いたしますが、
今でもなお坂下織物の帯をさがし求めていらっしゃる
きものファンの方が多いと聞きます。
その老舗の確かな技術を引き継いで…
着姿に大きな存在感を与える、刺繍ならではの重厚さ。
細やかな手技でつくりあげておりますので、
一点を完成させるのに費やした時間と職人さんの根気を考えますと気が遠くなる思いです。
さらり、ほどよいハリに透け感のある櫛織地。
深い黒色地は、
よろけた織味が無地場にも味わいを感じさせる仕上がりとなっております。
色彩はあくまでナチュラルに、おだやかに…
織の表情豊かなその帯地に上品な唐花模様が刺繍にて表現されました。。
気品かおる色彩の中に刺繍のほのかな光沢。
幻想的な面持ちで、格調高くも柔らかな華やぎを感じさせて…
上品かつ洒落みを感じさせる素敵な後姿を
お楽しみいただけることでしょう。
訪問着、付下、色無地、小紋、また織のお着物にも。
袷、単どちらの上にもおすすめの1点です。
装いのアクセントに!
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
※帯地は透けておりますが、夏限定というわけではなく
袷・単衣の時期にお締めいただくことが意図されております。もちろん夏帯として
装っていただいても良いですので、その意味で、軽やかに装っていただける
オールシーズンの帯としてお使いいただけます。
絹100%・金属糸風繊維除く
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを4.9mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約4.35mで仕立て上がります。
柄付け:お太鼓柄
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など