◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
夢のコラボレーション。
その色使い、意匠構成が見るものを惹きつける匠の一品。
加藤手織牛首つむぎ(旧:加藤機業場)、
【 加藤改石 】の牛首紬地を使用して染め上げた九寸帯。
希少な生地に、バティックによるジャワ更紗が
目を惹きつける一品。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
ジャワ更紗(バティック)―
多くの島々からなる国・インドネシアを代表する染め物。
カイン・バティックと呼ばれ、実に表情豊かな世界を描き出しております。
カイン・バティックの「カイン」は布、「バティック」は
蝋けつ染を意味し、その名の通りロウケツ染めの技法によって
布を染める手法の事です。
今回ご紹介いたしますのは、その中でも
チャンチンを用いた手描き更紗によるお品。
「チャンチン」と呼ばれる、銅製の蝋留めを竹の先につけた
独特の道具を用い、丁寧に蝋置きした手描きろうけつの
更紗となっております。
創作には、かなりの日数(数十日から数ヶ月)がかかり、
模様すべての蝋置きがチャンチンを使った手描きによる
表現となりますので、ひとつひとつ同じものは存在せず、
世界にたったひとつの表情をお楽しみいただける仕上がり。
そんなチャンチンで染描いた、異国の文様。
素材感たっぷりの、素朴でしっかりとした
牛首独持の風合いが味わい深い帯地を墨黒と
赤みの強い赤埴色に染め上げて。
お柄には大きな唐花を込めた献上が大胆にあしらわれて…
通好みのデザインと素材感。
小紋や織りのおきもの、特にゴールデンムガやタッサーなどに
ぴたりと合う地風ですし、大島や結城・牛首などの逸品紬にも
負けない風格、またシンプルな無地紬で帯を主役にした装い…と、
様々にコーディネートいただけるお品でございます。
よき洒落帯をお探しの方へ。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%
長さ約3.74m
柄付け:六通柄
【 付属証紙 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品「牛首紬」の証紙、
牛首紬生産振興協同組合の証紙
生地製織:加藤手織牛首つむぎ(加藤改石)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、織のお着物 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。