美しき西陣の誇る傑作品を数々製作する、名門【龍村美術織物】。
本物を愛すお方に、自信を持ってお勧めいたします。
”たつむら”ならではの存在感のある意匠構成が実に魅力的な本袋帯から
良柄を厳選して入荷いたしました!
極しなやかに、しっかりとした厚み。
その手触りだけでも、どれほどの表現のこだわりがあるか、感じられずにはいられません。
工芸品と言っても過言ではないハイクラスの一品をご紹介いたします。
まず、間違いのない老舗処。
お手にとっていただければきっとおわかりいただけることと思います。
重厚感あるしっかりとした帯地、緻密な織技法、
その風合いだけでもただならぬ風格を漂わせます。
龍村美術織物は、染色工芸に対する功績により、
美術院恩賜賞を受けた初代龍村平蔵の創業に始まります。
古代織物の研究、及びそれを基盤とする織物美術創作の伝統を受け継ぎ、
世界的に認められる美術織物を世に送り出しております。
「 波重格天井 」こう銘打たれた作品です。
しなやかで、淡いアイボリーを基調とした錦織地。
この地に浮かび上がる、淡色の華紋。
本作品は、淡い彩りの組み合わせが美しく、
金糸の艶やかさも感じつつ、優しい彩りが主役の袋帯です。
彫り物のような奥行感、独特の色彩、しっかりとした打ち込み。
ひと目で龍村の帯とわかる迫力の中に、格調高い気品が感じられます。
また”二重太鼓”に柄が込められたハイクラスのお品ですので、
お太鼓の内側にまで、同じ柄が浮かび上がります。
もちろんのこと、裏表継ぎ目のない本袋で織り上げられています。
逸品級の訪問着、色無地などに合わせて、存在感ある帯姿を演出いたします。
龍村流の古典文様の美をご堪能下さい。
ここまでの格調をかもしだす作品は龍村以外にはなかなかございません。
独特の緻密で大胆な、歴史に残る卓抜した芸術美は本当に見事です。
終生ご愛顧いただける作品として、どうぞ大切にお締めくださいませ。
どのような場でも自信をもってお召しいただけることと存じます。
デパート等では龍村の帯はガラスケースの中に陳列され、かなり高額となります。
ぜひこの機会に、最高級のお品をお手元でご堪能くださいませ。
絹75% ポリエステル11% レーヨン8% 指定外繊維(紙)6%
長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.644 龍村美術織物謹製
本袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
◇お太鼓柄(裏太鼓柄あり)
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン パーティー、観劇、コンサート、格高いお茶席、お付き添いなど。
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、色無地、付下げ