商品番号 1323840

【2万円均一】 【伝統工芸 有松鳴海絞】 特選本手加工絞り染紬九寸名古屋帯 ~唐松帽子絞り~ 「丸文」 手仕事の妙! センスで差!

絞りファンの方、お待たせいたしました!
絞りの産地・有松より、本手加工絞り染九寸名古屋帯をご紹介致します!

こちらのお品は、国内での手絞り・染色された有松絞りでございます。
絞り加工も染色も長年従事された有松鳴海絞の伝統工芸士の職人さんが大切に大切に丁寧な仕事をほどこしたもの。

日本の伝統工芸士は、経済産業大臣指定の伝統工芸品の製造に従事されている技術者の中から、高度の技術・技法を保持する方を「伝統工芸士」として認定しています。
現在、有松鳴海絞の伝統工芸士として指定されているのはほんの数十名。
職人さんの数も年々減ってきており、さらにご高齢ということもあり、このような技術がいつまでも守られていくか…そんな不安さえ感じる貴重で大切な職人技。
絞り染めは、絹糸や綿糸を使って生地を締めて括るという気の遠くなるような繰り返しの作業を経て、思い思いの色に染められる、おそろしく時間のかかる加工です。古来から行われた最古の染色法、ハンドクラフトの染色としての素晴らしい独特の風合いをお楽しみ下さいませ。

節感覗く深い深い鉄紺色の紬地。
お柄には、鮮やかな白緑色を用いて、
唐松帽子絞りにてシンプルな丸文様が表されました。
同系色の2色でまとめられ、すっきりとした印象に一本となりました。

そのすべてが手仕事の結晶。
その精緻な絞りの美を存分にご堪能いただける本物の逸品です。
色無地や小紋、また織のお着物とのコーディネートに手工芸の味わいを。
ワンランク上の着姿をお楽しみくださいませ。
特別仕入のお値打ち品です。
ぜひこの機会お見逃しなくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
六通柄
おすすめの帯芯:突起毛綿芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、ランチなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る