商品番号 1321686

【本決算前の大型在庫整理!】 【栗山吉三郎】 特選和染紅型袋帯 <金通し・ふくれ織地>「遠山に波頭桜」 名匠の人気帯! 袋帯でカジュアルなパーティーにも!

売切れ、または販売期間が終了しました。


素材の風合いと染の趣が醸し出す奥行き…
栗山吉三郎の和染紅型、珍しいふくれ織地に染めを施した
特選袋帯のご紹介です!

九寸帯のご紹介はございますが、
袋帯はなかなかございません!

鮮やかなお色づかいがとってもお洒落。
お目にとまりましたら是非ご覧くださいませ!


初代の栗山吉三郎氏が考案された『和染紅型』は、顔料を使用する
琉球紅型と異なり、染料を使用することで、色本来の
透明感を生かす型染による染色方法が特徴です。

現在は二代目と、次期三代目、次世を担う職人の方々が、
蒸し以外の全行程を工房内で一貫して行い、お色・図案ももちろんのこと、
「これぞ栗山吉三郎!」という特色あふれるものを日々創作されております。

今回ご紹介のお品は、一風変わった別織生地を用いました。
細やかに金通しが施され、凹凸豊かなふくれ織風の紋を浮かべた生地は、
爽やかな水色を基調として。

意匠には、青系の濃淡で「遠山に波頭桜」の模様を表しました。

小紋や織りのお着物などに合わせて、
シャレ味たっぷりの粋で趣深い帯姿をお楽しみください。

末永くお手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100% 長さ約4.5m(お仕立て上がり時)
耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:突起毛綿芯
◇お太鼓柄(腹、太鼓部分のみ色挿し)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、おでかけ、お食事、お稽古など

◆あわせる着物 洒落ものの訪問着、色無地、小紋、織のお着物

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る