◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆新古品として仕入れてまいりましたので、美品でございます!お手元で現品ご確認の上、お値打ちにお求め下さいませ!
豊かな煌きに心惹かれて。
西陣名門【西陣まいづる】より。
エレガントな華やぎに満ちた、袋帯のご紹介です。
日本の伝統柄をベースに、洋風に昇華した美しい一条。
名門のセンスを是非お手元でご堪能いただきたく存じます。
【西陣まいづる】さん。
証紙番号29番の数字が示すとおり、明治40年の創業以来、西陣織の本物の魅力を伝え続けるために、多種多様な作品を創り続けられております。
その起源は江戸時代にまでに遡り、当時は御所の出入りを許された呉服商として栄えておりました。
明治に入ると織元業を開始。
度重なる戦火に大部分の機屋が廃業していく中、機音を絶やすことなく技術を継承し数々の代表作を織り続けております。
【 七宝銀麗文 】と題された本品。
重厚感ある見た目とは裏腹に、その織味はなんともしなやか。
墨黒色、銀の箔糸を細やかに織り上げた帯地は、繊細な煌めきを放ちます。
お柄には銀の箔糸をたっぷりと用いて、エレガントな装飾模様が一面に織り上げられております。
よくよくご覧いただくと、それらのベースは七宝模様や唐草文など、日本伝統の吉祥模様。
伝統を踏襲しつつ、ここまでモダンにセンス良く仕上げてしまう。
さすが老舗名門でございます。
ふんだんに箔糸を使用し、浮かび上がる優しい煌き。
おもわずうっとりと眺めてしまいます。
上質を知る大人の方に、ぜひご愛用いただきたい逸品です。
名門まいづるらしいセンス、こだわり、品質の良さを存分に感じて頂ける仕上がりです。
訪問着、付け下げ、色無地などとのコーディネートで、ドレッシーな装いをお楽しみくださいませ。
名門のお品をぜひこの機会に。
お見逃しのなきようお願いいたします。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。