【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
この手触り、この細密な絣合わせ。
120山亀甲の塩沢絣を仕入れて参りました。
極寒の雪国にて、その亀甲一粒一粒を愛情込めて織り上げられた至極の逸品…
寸法が合う方へ、シーズン前の破格にてお届け致します!
是非ともお見逃しなきようにお願いいたします!
由緒ある織物の歴史を誇る新潟県の魚沼地方。
シンプルながら洗練された大人カジュアルを演出するお品。
お色はぐっと深みのある紺色と黒色を基調として、
一面に120山亀甲にて斜段を織り上げました。
緯糸を一本通しては絣を合わせ打ち込む。
その永遠とも思えるような作業をおよそ12mに渡り繰り返してできるようやく製品として世に送り出されます。
シンプル故に僅かなズレも許されない細やかな絣合わせの所業をご想像いただければ、
大変地値打ちがあるお品であることをお分かりいただけることでしょう。
さりげないセンスの良さを漂わせたひと品。
帯合わせもしやすく大変重宝いたします。
そして、塩沢といえば、その着心地の良さにも定評がございます。
肌に貼り付かないさらりとした触感は、歩かれる際の裾さばきも良く、
お着物を着る機会が多い方にも、
そしてお着物に慣れていない方にも嬉しい限り。
また、こういったシンプルな面持ちは流行り廃りがなく、
ご年齢も気にせずお召しいただけます。
観劇やコンサート、お食事会に。
シーンや用途に合わせて、様々なコーディネートでお楽しみくださいませ。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈150.5cm(適応身長145.5cm~155.5cm) (3尺 9寸 7分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 2分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈45.5cm (1尺 2寸 0分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
※居敷当無し、背伏せ付き
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、お稽古、ランチなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。