商品番号 1318754

【Premiumブランドフェア】 【京の工芸染処 せい山】 本手描京友禅付下げ着尺 楊柳ちりめん地 「霞花草波文」 独自の色彩センス! 玄人好みの京友禅!

売切れ、または販売期間が終了しました。

一瞬で心に刻みつけられる…極上の逸品。
ここまでの友禅のおきものには、そうそう出会えるものではございません。

四季の移ろいがある日本で生まれ、育まれてきた「きもの文化」。
その歴史や感性を一枚のおきものにあますことなく発揮した美しい作品です。

染を手掛けたのは、京都の名染匠である京染 『せい山』。
「染の北川」や「菱健」、デパートの外商に展示される逸品もの、
逸品ものを揃える専門店向けに創作されている問屋間では、
大変有名な染めどころです。

その超一流の染匠さんによる単衣に向いた贅沢な付下げのご紹介です!
この機会ぜひ是非お見逃しのないようお願い致します!

付下げらしい、すっきりとした意匠の魅力をたっぷりと感じさせる一枚。
しなやか楊柳ちりめん地はこっくりと深い黒色。
その地には思わずうっとりと見惚れてしまうかのような…
波模様を背景にして花草を込めた霞匠が描き出されております。

さりげなく施された金彩加工に染め色で見せる品格のおももち。
これほどのデザイン性の高い美しいお着物でしたら、
どのようなお席にでられても自信をもってお召しいただけるはずです。

上質なフォーマル姿を。
一生ものとしてお探しのお方へぜひにとお薦めいたします。
通常、このような価格では紹介できない名門の特選品です!

大人の女性としての品格と誇りをしっかりと身につけさせてくれる逸品。
末長くお手元にてご愛用頂ける方にお届けします。
この機会にご縁がございましたら、どうぞお見逃しなさいませんよう!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈189cm 内巾36.5cm(裄丈約69cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 30代~

◆着用シーン 結婚式、式典、お祝い事、パーティー、お付き添い、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯、格高い九寸帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛12,650円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る