さらりとシンプルに織り出された意匠の美。
穏やかな地色に細やかな織りを施した、趣味性豊かな一条。
しなやかな仕上がりは、お締めいただく方の負担にもならず快適です。
紹巴織で意匠を織り成した、特選西陣織袋帯のご紹介致します!
締めやすさに定評のある紹巴織(しょうはおり)のお品。
染め物のように表面に凹凸がなく、緻密で繊細な意匠表現が可能です。
さらに、しなやかな地風のため、締めた時の
“キュッ、キュッ”という「絹鳴り」が心地よく、
緩みにくく、締めやすいのが特長といえます。
唐織や佐賀錦、綴帯などの豪華な帯に比べると実に素朴な味わいがあり、
お茶席などに大変重宝していただけることでしょう。
しなやかで帯地は、ごく淡い白藤色と白の横段を基調にして。
そっと銀糸を織り込んだ艷やかな絹地に、
すっきりと淡色で表現した「牡丹唐草」を織り成しました。
ところどころにアクセントとなるような優しい彩りを加え、
浮かび上がるような色彩センスと、創作美あふれる風情をお楽しみください。
締め心地の良いしなやかな織、計算されたバランスの意匠構成。
セミフォーマルからカジュアルまで、お好みに合わせて存分にお締め下さいませ。
色数少なく仕上げた定番のお柄ですので、
お着物合わせにも幅広く重宝して頂けることでしょう。
お手元で末長くご活用頂けましたら幸いでございます。
この締め心地の良い織り口をどうぞご堪能下さい!
絹100% 長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.602 橋本テル織物謹製
耳の縫製:袋縫い おすすめ帯芯:綿芯
◇六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン パーティー、観劇、コンサート、お食事会、行楽、ランチなど
◆あわせる着物 カジュアル訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召、紬