この風格、堂々の帯姿。
絢爛たる、おもくちのお品…
華やぎに満ち溢れる立派な存在感がございます。
特別な晴れの舞台にはこのような上質の袋帯をお締めいただきたいもの。
名門【河合美術】が持てる織り技術を駆使した、富貴な一条をご紹介いたします。
是非この機会、お見逃し無くお願いいたします。
ひと目でおわかりいただけるかと存じます。
密で重厚な織味、そして繊細で丁寧な織りあがり。
しなやかに織り上げられたオフホワイトの帯地。
お柄には金糸を用いて一面、七宝文様が込められました。
細やかで密な唐織の織味と、晴れやかな箔糸使い。
慶事にこの上なき華やぎを添える逸品です。
おきものを詳しくご存知で無い方にも、「よきもの」と伝わる作品でございます。
悠久の美を感じさせる高雅な表情。
さすが河合美術ならではの贅沢な織り上がりです。
是非とも超逸品クラスのお着物に合わせて。
晴れやかなお慶びのお席のお供としてこのような作品をお締めいただけば、この上なく素晴らしい装いとなることでしょう。
西陣の名門の逸品をぜひ…
どうぞ末永く、存分にご堪能くださいませ。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 入卒式、結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 留袖、訪問着、付下げ、色無地など