◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、
中無地にうっすらとしめあとが
あるくらいで美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ひと目で惚れ込むその美意匠。
染めと織の先駆的クリエーター「じゅらく」さんの、
帝王紫で染め上げた絹糸を用いて織り上げた袋帯のご紹介でございます。
その繊細な織によって表現された細密な意匠…。
優しい気品漂う上品な面持ちをぜひお手元にてご覧いただきたく存じます。
「帝王紫」という特殊なお色は、その彩りの美と希少性により古代ローマなどでは、
高貴な位に就く者しか使用することができなかったと言われております。
特殊な貝の色素(1グラムの染料を採るために2000個もの貝を必要とします)から
染め出した高貴な美しい紫の輝きをお楽しみ下さい。
しなやかに織り上げられた、しっとりと艶めく金の箔糸を織り込んだ薄柿色の帯地。
その上に繊細に織り上げられましたのは、色彩豊かに唐花を込めた丸文に、
そっと三日月型の雪輪を重ねたお柄。
さりげなく雪月花を織り込んで。。
お太鼓のお柄には、はっと目を惹く上品な「帝王紫」が冴えて。
金糸を用いつつ、やわらかくも品格漂う一条に仕上がっております。
凛と清廉な美しさを演出し、ムードあふれる面持ち。
フォーマルからセミフォーマルまで、大変重宝の一条でございます。
素敵なお色柄のお品。
ぜひこの機会にご検討くださいませ。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.45m
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。